うさぎの耳の話

「3.9+1.1=5.0は不正解。5じゃなきゃダメと言われ、親がプンプン(๑•ૅㅁ•๑)」など、小学校の算数でいろいろな問題が起きているらしいことをネットで見た。

他にも、

今、3羽のうさぎがいる
うさぎには耳が2本ある
耳は全部で何本ある?

○:2×3=6 6本
×:3×2=6 6本

求める答えの単位が「本」だから「2」が先に来て、2(本)×3=6(本)なのだそうだ。(3はただの3、単位がないってことか。)

 

数学のことはよくわからないが、この説明はイマイチすっきりしないと思う。

例えば、

 f:id:gockie:20161122140939p:plain

今、うさぎ小屋の向こうに耳が6本見えている
うさぎには耳が2本ある
うさぎは何羽いる?

これは6÷2=3で求められるけど、この場合、単位はどう考えればいい?

「÷2」って、

(1)「2等分する」という意味と、

f:id:gockie:20161122134157p:plainf:id:gockie:20161122134157p:plain

(2)「2つ(ずつのまとまり🐰※)がいくつ含まれるか」という意味で使うよ。

f:id:gockie:20161122134053p:plainf:id:gockie:20161122134053p:plainf:id:gockie:20161122134053p:plain

この問題は、(1)だと6本÷2=3本で、答えが「3羽」にならない。(2)の意味で6本÷2本/羽=3羽と考える(あ、自分の解釈では)。

※もしかしたら(2)では6本・羽÷2本=3羽と考えるのか?でも「6本・羽」だと「1羽のうさぎに耳が6本」でも「6羽のうさぎに耳が1本ずつ」でもなんでもアリになっちゃって、うさぎが大変な事態になるのがよくないのか?誰か教えてほしい。

 

ま、とりあえず、先ほどのかけ算の問題だって、2本/羽と考えれば、

○:3羽×2本/羽=6本
○:2本/羽×3羽=6本

交換法則で、両方とも正解なのではなかろうか?

 

ネットでは、こんな先生はダメだ!的な声があがっていたが(特に、「5.0←何これ?的な赤ペンを入れてたことを非難して。でも、この話、本当なの?とも思うのだけどね…)、自分はちょっと違うことを思った。

 

まず、不正解とされた子は授業中、先生の話を聞いていたのか?

冒頭の3.9+1.1=5も2×3=6も、先生は授業の中で「算数の作法」としてそう教えていたはず(理由をどう説明しているかは置いておいて)。きちんと授業を受けている子が「5」って書いて、先生の話なんかろくに聞いていない子が「5.0」って書いて、その両方を正解とするのは、先生的には(もしかしたら5って答えた子もその親も?)よろしくないなぁと感じるかも…と、自分の経験から思う。

その子の親は、そこんとこどう考えているんだろうか。点数のことばかり気にして、まさか自分の子どもの授業態度が悪いなんて思ってもいない?あるいは、テストの点数さえ良けりゃいい、みたいな?先生が不正解とした根拠が正しいかどうか分からないが、数学では「作法」が大事だってことも子どもには理解してほしいよね。

授業で習ったことを理解しているかをテストするわけで、真面目に聞いていても聞いていなくても答えられるようなことを試験問題にはしないよなぁ。逆に、授業を真面目に受けなくても自分で考えて前に進める子は、試験では評価されないんだよね、残念ながら。学年目標が《自分で考えることができる子!》とかいう割にはね(´・_・`)

 

次に、先生自身が3.9+1.1=5.0や3×2=6を不正解とすることを納得しているのか?

学習指導要領などのしばりがあるにせよ、せめて半分くらい点数をあげられなかったかと思う。

小学校の先生って全教科教えるわけで、当然、数学を教えることを専門にしているわけじゃないよね(以前、「国語が専門ですっ!」って言ってたベテランの先生の算数の授業を見たことがあるが、《ちょっとナニ言ってるかわかんない》状態…)。何の疑問も持たずに「決められた通りに教えてます!」って先生もいるだろうな。あるいは、疑問に思っていても、先生には中間点をあげる裁量はないのかもしれないな。

義務教育ってスゴイと思うし、先生たちも頑張っていると思う。教える側にも教わる側にももう少し自由度があれば、もっと良くなるんだろうな。

 

そーいえば、かなり以前のことだが、円周率を「3」として教えることになったという騒ぎを聞いて、日本が滅びる((((;゚Д゚)))))))と絶望した記憶がある。だって、正六角形の周長と、その正六角形の外接円の周長が同じってことだよ?どー見たって違うじゃん。こんな時代に生まれてくる子どもはかわいそうだよなぁ(; ・`д・´)って。

でも、実は「おおまかに見積もるときは3」というのが誤解されて広がっただけのことらしく、電卓で計算する際は3.14としていたというので、ホッとしたよ。